
福岡東店ショールーム
居住空間を楽しむ
こんにちは
まだ6月なのに32度というとても暑い中、一生懸命に工事をしてくださる職人さんに感謝しつつ
クーラーの効いた室内でウトウトしながらブログを書かせて頂きますm(__)m
今回はマンションの改装工事を行いました。
まずは写真をご覧ください。
水廻りの取替、間取変更、内装貼替の工事をしたこちらの写真
床はすべてクッションフロアになっております。
クッションフロアとは、よくトイレや洗面所、もしくはキッチンに使用される床材です。
クッションフロアのメリットとして
・合板フローリングに比べて安い
・水に濡れてもよく手入れがしやすい
・掃除がしやすい
・物を落としても下階に響きにくい
・工期が短い=安く提供できる
以上のことがあげられます。
デメリットももちろんあり、フローリングに比べて経年劣化が早いという点があります。
そのため、水廻り部分のみ使用されることが多いのですが、
なぜ今回すべての部屋をクッションフロアにしたかというと…
猫ちゃんのためです!
猫ちゃんをとても大事にされているお客様でしたので、
まず第一にご提案したのものがクッションフロアでした。
『爪でひっかいたらすぐボロボロになるじゃないか』
という意見もございますが、そこは事前に了承をいただいております。
床で爪を研がない猫ちゃんと聞いておりましたので、
ペットの脚腰の負担を軽減でき、メンテナンスも容易なクッションフロアがベストと判断しました。
さらにフローリングよりもコストがかからず、種類もとても豊富です。
写真を見ていただければわかるように
各部屋で床の色模様が違います。
せっかくのリフォームですから、猫ちゃんはもちろん自分自身が楽しめる部屋をつくりたいですよね。
今回はお客様が一生懸命クロスやクッションフロアを選んでくださったおかげで
とても良い空間に仕上がりました。
私も楽しく色決めのお話ができましたし、工事中も雰囲気が変わっていく様子がはっきりわかったのでとても楽しかったです。
ペットとお住いの皆様も、部屋の雰囲気を変えたいお客様も
一度クッションフロアをご検討してみてはいかがでしょうか?
今回はこれで、失礼します。
ちなみに私は猫を飼ったことがないのですが、猫はとても好きです。
写真は先日の旅行時にいた港の野良猫です。
可愛いですよね!(^^)!